雑穀図鑑
古の時代より伝わる文化財『雑穀』について
当協会では “日本人が主食以外に利用している穀物の総称” と定義しています
ここでは日本国内で栽培されている主な雑穀をご紹介しています
- アマランサスGrain amaranthus
- オオムギ(大麦)Barley
- キビ(黍)Common millet
- 【プロツール】クリングスの調整 [MZ]ヤットコ クリングス調整 先丸 No.2 サンニシムラ 実際の眼鏡店で使用されている高品質なプロツールです。様々な先端形状があるため、眼鏡だけでなく、金属を加工する作業全般で活躍できる道具です。 アワ(粟)Foxtail millet
- ソルガム(高黍)Sorghum
- キノア(キヌア)Quinoa
- ハトムギ(はと麦)Job’s tears
- シコクビエFinger millet
- ソバ(蕎麦)Buckwheat
- 黒米Black rice
- 赤米Red rice
- ヒエ(稗)Japanese millet
お知らせ
企画、イベント、ニュース、プレスリリース等を掲載
会員・有資格者向け
一覧ページ-
情報発信
NETWORK運営する各サイトやSNS、会員向けのメールマガジン等を通じて、雑穀の魅力や雑穀周辺情報について発信しています
-
募集案内
SEMINAR協会主催の各種セミナー、講演会、講習会、イベント、オンライン交流企画等についての募集案内を掲載しています
-
法人活動
TOPICS協会法人会員によるイベント、セミナー、販売促進企画、研究発表等、雑穀事業に関係する情報をご紹介しています
雑穀関連情報
健全な雑穀の普及につながる関連情報を紹介中